- HOME
- モータースポーツ
- 2022 Motorsports
- 2022 SUPER FORMULA
- Round8 Report
【SUPER FORMULA 第8戦 / モビリティリゾートもてぎ】
チームメイト同士の闘志みなぎるバトルを制して、関口雄飛選手が3年ぶりの勝利を挙げた!!
SUPER FORMULA Round 8
開催日 | 2022年8月21日 |
---|---|
開催場所 | モビリティリゾートもてぎ (栃木県) |
天候 | 決勝:晴れ、公式予選:曇り |
路面 | 決勝:ドライ、公式予選:ドライ |
決勝距離 | 37周 (1周=4,801m) |
参加台数 | 21台 ※タイヤはヨコハマタイヤのワンメイク |
山本尚貴選手(TCS NAKAJIMA RACING)の復活勝利に沸いた第7戦から一夜明けた8月21日(日)、モビリティリゾートもてぎではSUPER FORMULA(全日本スーパーフォーミュラ選手権)の第8戦が開催された。真夏のもてぎらしい、灼けるような暑さの中で繰り広げられた決勝レースを制したのは、関口雄飛選手(carenex TEAM IMPUL)。予選7位からハイペースでポジションアップすると、最後はチームメイトの猛追をしのぎ切って約3年ぶりとなる勝利を挙げた。
ウェットレースとなった第7戦からは一転、この日は降雨予報もなく、昼頃からは8月中旬らしい真夏の日差しが降り注いだ。ただ、公式予選が行われた朝方はまだ薄く雲がかかり、路面は夜半まで降った雨の影響でダスティな状況だった。そんな中、予選セッションを席捲したのはTCS NAKAJIMA RACING。まずはQ1のA組で、山本選手がトップタイムをマークすると、続くB組では、山本選手の活躍に触発された大湯都史樹選手(TCS NAKAJIMA RACING)が、山本選手よりも約0.3秒速いタイムをたたき出し、トップでQ2進出を決めた。
そしてQ2では、セクター2、3と連続で全体ベストタイムをマークした大湯選手が、Q1での自己ベストタイムをさらに更新してポールポジションを獲得。SUPER FORMULAデビューから3年目、「速さにこだわる」と話し続けていた大湯選手にとって待望の初ポールポジションとなった。フロントローには、サッシャ・フェネストラズ選手(KONDO RACING)がつけ、野尻智紀選手(TEAM MUGEN)が続いた。2台そろってQ2に進出したcarenex TEAM IMPULは、わずか0.001秒差で平川亮選手が6番手、関口選手が7番手となった。
インターバルの間に降り注いだ強い日差しがぐんぐんと気温、路面温度を上昇させ、決勝レースが始まるころには気温は31度、路面温度は45度を示していた。グリッドに並んだ車両たちも、暑さ対策を施してスタートの時刻を待つ。14時30分、37周の決勝レースがスタートした。
「今までで一番いいスタートを決めることができた」とレース後に振り返った大湯選手が、2位以下を突き放すような見事なロケットスタートを決めて1コーナーへ進入。わずかに出遅れたフェネストラズ選手は野尻選手にかわされてしまった。5コーナーに差し掛かるところでは、平川選手と関口選手が接近戦を展開しながら5番手スタートの牧野任祐選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)をとらえて1つずつポジションアップ。その先の90度コーナーで関口選手が前に出るも、その翌周には平川選手が同じ90度コーナーでやり返す……という、意地と意地のぶつかり合いのようなバトルが続いた。
そうこうしているうちに、周回数は10周目を迎えピットウィンドウがオープンになる。真っ先にステアリングを切ったのは関口選手。早めのタイヤ交換で前後にマシンのいないクリアスペースに戻り、ペースを上げてギャップを削っていく戦略だ。狙い通りの場所でコース復帰した関口選手は、すぐさま大湯選手よりも1秒以上速いラップタイムを並べ、見る見るうちに差を縮めていく。
7番手を走行していた牧野選手も、関口選手の翌周にピットイン。どちらもフレッシュタイヤのアドバンテージを生かして、好ペースでタイヤをまだ交換していない上位陣との差を縮めていく。ラップタイムの遅い車両に引っかかってしまう懸念もあったが、「抜きにくい」といわれるもてぎとは思えないほどスムーズに、2台は次々とオーバーテイクショーを披露。15周目には、大湯選手と関口選手との差は24秒まで縮まっていた。
この状況で動きを見せたのは、大湯選手ではなく野尻選手だった。15周を終えたところでピットに向かい、タイヤ交換を済ませてコースに復帰するが、関口選手はすでに先行。さらに、タイヤが温まらないうちに4コーナーで牧野選手にもとらえられ、順位を落とすことになった。この翌周に大湯選手とフェネストラズ選手がピットインするが、関口選手と野尻選手の先行を許し、さらに牧野選手にはコース上でとらえられ、こちらも順位を落とすことになってしまった。
見た目上でトップを走行していたのは平川選手。ライバルたちが次々にピットインを選択していく中、ひとりステイアウトを続けていた。20周を終えた時点で両者の差は約20秒。ピットロードでのロスタイムとタイヤ交換にかかる時間を合わせると、関口選手としてはもう少し平川選手との差を詰めておきたいところ。しかし、すでに20周を走行している平川選手のペースは落ちることなく、むしろ2台のタイムは拮抗。なかなか差が縮まらない状況が続いていった。平川選手は29周目に自己ベストタイムを更新すると、30周を終えてピットイン。残り7周をフレッシュタイヤでプッシュする作戦だった。
タイヤ交換を済ませた平川選手は、関口選手、牧野選手の先行を許し、1コーナーで野尻選手にかわされ4番手で後半スティントに入った。予定通りフレッシュタイヤの威力を使い、まずは32周目のヘアピンコーナーで野尻選手に接近。90度コーナーでアウト側から豪快に野尻選手を抜き去っていく。続けて34周目の5コーナーで牧野選手をとらえると、carenex TEAM IMPULの1-2体制に。2台は0.4秒という僅差でファイナルラップに突入。関口選手は平川選手を引き離そうとオーバーテイクシステム(OTS)に手をかけた。
平川選手はタイミングをずらし、関口選手がOTSを使い切ったところで自らがパワーアップ。オープニングラップでも激しい攻防戦を見せた90度コーナーで、アウト側から関口選手に並びかけた。2人の意地がぶつかり合う勝負は、縁石にタイヤを乗せてしまった平川選手がわずかに挙動を乱し、これで決着。先にビクトリーコーナーに侵入した関口選手が、そのままトップでチェッカーを受けた。関口選手にとって、2019年の第2戦オートポリス大会以来、実に3年ぶりとなる勝利となった。平川選手は悔しい2位となったが、野尻選手よりも前でゴールしたことでポイント差を縮めることに成功。3位には牧野選手が入った。
注目のタイトル争いは、野尻選手が4位フィニッシュでポイントリーダーをキープ。フェネストラズ選手が6位でフィニッシュしランキング2位を守り切った。ランキング3位の平川選手は今回の2位表彰台獲得により野尻選手との差を34ポイントに縮めている。
Driver’s Voice
関口雄飛 選手 (carenex TEAM IMPUL)
【今回の成績 : 優勝】
7番グリッドからのスタートで優勝できて、非常にうれしいです。タイヤ交換を済ませた後はトラフィックにかかってしまい、作戦が失敗してしまったかなと思いましたが、結果的にはうまくいきました。平川選手との終盤のバトルは、すごく燃えて気合が入りました。絶対にバトルに負けるつもりはなかったし、しっかりとおさえきることができました。
Engineer’s Voice
坂入将太 [横浜ゴム タイヤ製品開発本部 MST開発部 技術開発2グループ]
前日の第7戦とは変わり、今日の決勝レースは気温、路面温度ともに上昇したため、タイヤに対しては非常に厳しい、真夏のもてぎらしいレースになったのではと思っています。また今回は、ピットインのタイミングが様々で、それが勝負を分けるポイントにもなっていました。最後はチームメイト同士の激しいバトルにもなり、ファンの皆さんにとっては見ごたえのある、とても面白いレースになったのではないでしょうか。
条件次第では今日のレースで野尻選手のタイトルが決まるかもと言われていましたが、ランキング3位の平川選手がきっちりとポイント差を詰めてきました。鈴鹿大会も1大会2レース制となるので、タイトル獲得に向けてさらに熾烈な、面白いレースになるのではと期待しています。